コメント一覧
-
児発ねっと 管理人
今回の記事、とても共感しながら読ませていただきました。
「正解はない」って言葉、子育て中に何度も考えさせられるテーマですよね。そして、それを「感じたことを大切にする」「子どもの思いを汲み取る」ことにつなげていくえすぴーさんの姿勢、本当に素敵だなと感じました✨
大人が一生懸命考えた“正しさ”が、子どもにとっての“しっくりくる”とは限らないこと。逆もまた然りで…だからこそ、まずは目の前の子どもをよく見て、感じて、やってみて、そこから考える——そのプロセスにすごく納得です☺️
「分からないからこその楽しみ」って言葉にも救われました。つい“ちゃんとしなきゃ”って思いがちだけど、「分からない」を怖がらずに、子どもと一緒に進んでいけたらいいなって思えました🌈
また次回の投稿も楽しみにしています。素敵な発信をいつもありがとうございます😆
事業所
ブログ
子育て
考え方と感じ方
自分は子育てに「正解はない」と思っています。 これを前提に書いていきます。 なぜ正解がないのか・・・...
児童発達支援の5領域
保育の5領域との違い
「保育の5領域」とは「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」です。 では、児童発達支援の5領域っ...
新年度がスタート
『ありがとう』の気持ち
先週(4/1)から4月はスタートしていましたが、今週いよいよ入学式や始業式など始まったのではないでしょうか...
居場所づくり
不登校支援
小学校、中学校の不登校が増えていることもあり、「居場所づくり」として様々な施設がありますよね。 そん...
もっと現場を見て
細かく見られていない現状・・・
関係機関の皆さま 大変失礼なタイトルですみません・・・。 でも・・・ 日々の様子、姿ってどこまで見られ...
行き渋り
悩みの種は増すばかり・・・
今、小学校への不登校が大きく問題視されていますね・・・。 もちろん小学校だけでなく、中学校への不登校...
東日本大震災
2011年3月11日14時46分に発生
今日3月11日は東日本大震災から14年が経ちましたね。 当日は皆さん何をされていましたか? 自分は大学生で...
何気ない日常生活
そんな日なんてないよ~
日々生活している中で【何も起きなかった日】というのは「ない」のではないでしょうか。 何も起きない日、...
子どもの成長のために
周りの目線
みなさん「子どもの成長のために」という思いで療育に通われている方が多くいるかと思います。 そこに「出...
何でできないの?
親の思いと現実問題
「何でできないの?」 このテーマって色んな場面で発していますよね? ・何で静かにできない? ・何で落ち...