運動発達支援えすぴー

16 件中 11 〜 16件目を表示

恐怖心よりも好奇心

子どもたちのあるべき姿

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

今回のテーマである「恐怖心より好奇心」は最近改めて凄く感じる事です。 子どもたちって恐怖心よりも好奇心の方が強い傾向にあると思うんです!! ん~例えばどんなことだろう・・・ まず、えすぴーでは「NG」をなしとして活動しています。 家や保育園でダメと言われることもチャレンジしてみようがモットーです。 そうな...
この記事の続きを読む

みんなどこから情報収集しているんだろう・・・

時代の変化についていけません(-_-;)

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

自分の子どもの時(約30年前ですが)って携帯も大人が持っているだけで 子どもが持つことなんてほとんどなかったかと思います。 今は子どもも持っている時代。むしろ子どもの方が使い方を知っている時代。 そんな時代の中で、皆さんはどうやって情報収集していますか? そしてその情報って本当なの?って気になりながらど...
この記事の続きを読む
日々の様子 サムネイル

日々の様子

子どもだちの成長

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

えすぴーはプログラムで活動していないからこその出来事として 曜日や時間などクラスによって内容が異なります。 と言ってもそこまで大きな変化はないのですが・・・ ベースは跳び箱で滑り台、エアーマット、鉄棒のブランコを設置して 子どもたちをお出迎えしています。 1時間40分の中で20分ごとにタイマーを鳴らし トイレ...
この記事の続きを読む

「えすぴー」に込めた思い

社名の株式会社笑仲理についても

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

今回は「えすぴー」の事業所名に込めた思いと 会社名の笑仲理(えなり)に込めた思いを紹介します。 まずは会社名から!!! 「えなり」は高校時代に呼ばれていたあだ名です(笑) 野球部の寮生活約70人超の中で「鈴木」は・・・数人はいますよね~。 同級生にも1人いて自分と合わせて2人に。 寮で同じ部屋の同級生からの「...
この記事の続きを読む

新年あけましておめでとうございます。

代表ってどんな人?

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末に初ブログを上げてから2度目のブログになります。 あいだに火曜日はありましたが、年末年始休業中のため勝手ながらお休みさせていただきました。 早速ながら大変失礼いたしました。 さて、今回はえすぴーの代表ってどんな人なの?につ...
この記事の続きを読む
えすぴーの紹介 サムネイル

えすぴーの紹介

何をするところ?

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

はじめましてのブログです。 私たち「運動発達支援えすぴー」は2024年4月に相模原市南区にオープンした児童発達支援施設です。 児童発達支援施設は相模原市内だけで100を超える施設があるようですね。南区でも40超と多くの施設があります。 そんな中で「えすぴー」は運動に特化した施設となっています。 運動療育...
この記事の続きを読む

事業所

運動発達支援えすぴー
児童発達支援
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町8-5-2 ジョルカビル1階

相模原市南区上鶴間本町に児童発達支援施設として、2024年4月にオープンしました。 「たくさん身体を動か...

ブログ

子育て

考え方と感じ方

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

自分は子育てに「正解はない」と思っています。 これを前提に書いていきます。 なぜ正解がないのか・・・...

児童発達支援の5領域

保育の5領域との違い

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

「保育の5領域」とは「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」です。 では、児童発達支援の5領域っ...

新年度がスタート

『ありがとう』の気持ち

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

先週(4/1)から4月はスタートしていましたが、今週いよいよ入学式や始業式など始まったのではないでしょうか...

居場所づくり

不登校支援

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

小学校、中学校の不登校が増えていることもあり、「居場所づくり」として様々な施設がありますよね。 そん...

もっと現場を見て

細かく見られていない現状・・・

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

関係機関の皆さま 大変失礼なタイトルですみません・・・。 でも・・・ 日々の様子、姿ってどこまで見られ...

行き渋り

悩みの種は増すばかり・・・

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

今、小学校への不登校が大きく問題視されていますね・・・。 もちろん小学校だけでなく、中学校への不登校...

東日本大震災

2011年3月11日14時46分に発生

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

今日3月11日は東日本大震災から14年が経ちましたね。 当日は皆さん何をされていましたか? 自分は大学生で...

何気ない日常生活

そんな日なんてないよ~

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

日々生活している中で【何も起きなかった日】というのは「ない」のではないでしょうか。 何も起きない日、...

子どもの成長のために

周りの目線

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

みなさん「子どもの成長のために」という思いで療育に通われている方が多くいるかと思います。 そこに「出...

何でできないの?

親の思いと現実問題

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

「何でできないの?」 このテーマって色んな場面で発していますよね? ・何で静かにできない? ・何で落ち...