きっず・もも
児童発達支援
放課後等デイサービス
***ー***ー***ー***ー***ー***
いろいろな体験を通じて、「初めて」を減らしていくこと。
やってみたら「なあんだ、こんなことだったのか」といった、「知らない不安」を減らすこと。
自分の気持ちの先にある「楽しみ」を見つけること。
一緒にやってくれる「お友達」を探すこと。
それぞれが大人になって成長していくための支援を、1つ1つ提供していきます。
***ー***ー***ー***ー***ー***
【療育活動の内容等】
・① 専門の音楽療法士による、音楽療法を行っています。
児童発達支援 13:30~14:20 放課後等デイサービス 15:30~17:30(2セッション)
・② 言語聴覚士や運動保育士による、言語訓練や運動教室を行っています。
主に個別で行う「力をためる」支援と、グループで行う「力を開放する」支援の両方を組み合わせて行います。
ご自宅や保育園・学校での様子を聞き、ご家族のご希望も合わせて、子供さんの状態にあった支援を行っています。
長い時間だとお疲れになり、集中力も続きにくいので、各療育主体の活動は15分から30分程度としています。
・③ 課題が終わったあとは、社会経験を積むための活動(曜日によって45分から2時間)を取り入れています。
一人ひとりの機能向上のために頑張った(お勉強をした)あとは、元気に遊んで、お友達と「楽しかったね、また来週ね」とコミュニケーションにつなげられるように細やかな支援を行っています。
お互いのコミュニケーションが円滑に進むように、職員が状況に応じて仲介役になり、進めていきます。
集団が(小集団でも)苦手なお子様は、まずは職員と一緒に活動に参加し、お友達の中にキーパーソンを見つけながら、活動参加の幅を広げていきます。
・④ クッキングの日(昼食をみんなで作り、食します、片づけや清掃も行います)
・⑤ 野外活動の日(野外炊飯、公園遊び)
・⑥ 菜園(野菜や果樹を育てます)
・⑦ 買い物学習とお金の管理
・⑧ 役割を遂行する(係活動) なども課題に取り入れています。
【支援の柱】
・知る・学ぶ・伝える・考える・行動する の5つの力を身に着けていくため、スモールステップでの様々な活動を取り入れ、行動修正へと促します。
・遊ぶ時間と学習する時間のメリハリをつけて、取り組む姿勢を身に付けます。
・子供たちのどんな様子も見逃さない、感じ取れる力を、支援者も持てるよう情報交換などを密におこないます。
・相談支援事業所やご家族、関係機関での、その日や最近の様子を聞き、また、活動終了送迎時には、今日の活動や療育中での様子をお伝えし、情報共有を図り、関係機関との円滑な関係を築きます。
【将来の自立に向けて 今から考えていく機会を設けます】
子供たち 1人1人の個性を知り、できること(強み)や これから修正が必要なこと(弱み) をアセスメントし、共通理解することがスタートです。
子供たちが将来自分の力で、生活していくための力を養うために、保護者様や学校・保育園・地域を巻き込みながら、成長を支えていきます。
社会のルールは、特性や生育環境によっては理不尽に感じてしまうこともあるでしょう。
でも、「社会」や「ルール」を知り、頑張る・我慢することも必要になることもあります。
強みを生かした「就労」を見据え、弱みを知って「支援」を受けるための方法をご家族と精査しながら、一人ひとりの「生き抜く力」を認めてもらえるために、療育活動を行い、続けていきます。
いろいろな体験を通じて、「初めて」を減らしていくこと。
やってみたら「なあんだ、こんなことだったのか」といった、「知らない不安」を減らすこと。
自分の気持ちの先にある「楽しみ」を見つけること。
一緒にやってくれる「お友達」を探すこと。
それぞれが大人になって成長していくための支援を、1つ1つ提供していきます。
***ー***ー***ー***ー***ー***
【療育活動の内容等】
・① 専門の音楽療法士による、音楽療法を行っています。
児童発達支援 13:30~14:20 放課後等デイサービス 15:30~17:30(2セッション)
・② 言語聴覚士や運動保育士による、言語訓練や運動教室を行っています。
主に個別で行う「力をためる」支援と、グループで行う「力を開放する」支援の両方を組み合わせて行います。
ご自宅や保育園・学校での様子を聞き、ご家族のご希望も合わせて、子供さんの状態にあった支援を行っています。
長い時間だとお疲れになり、集中力も続きにくいので、各療育主体の活動は15分から30分程度としています。
・③ 課題が終わったあとは、社会経験を積むための活動(曜日によって45分から2時間)を取り入れています。
一人ひとりの機能向上のために頑張った(お勉強をした)あとは、元気に遊んで、お友達と「楽しかったね、また来週ね」とコミュニケーションにつなげられるように細やかな支援を行っています。
お互いのコミュニケーションが円滑に進むように、職員が状況に応じて仲介役になり、進めていきます。
集団が(小集団でも)苦手なお子様は、まずは職員と一緒に活動に参加し、お友達の中にキーパーソンを見つけながら、活動参加の幅を広げていきます。
・④ クッキングの日(昼食をみんなで作り、食します、片づけや清掃も行います)
・⑤ 野外活動の日(野外炊飯、公園遊び)
・⑥ 菜園(野菜や果樹を育てます)
・⑦ 買い物学習とお金の管理
・⑧ 役割を遂行する(係活動) なども課題に取り入れています。
【支援の柱】
・知る・学ぶ・伝える・考える・行動する の5つの力を身に着けていくため、スモールステップでの様々な活動を取り入れ、行動修正へと促します。
・遊ぶ時間と学習する時間のメリハリをつけて、取り組む姿勢を身に付けます。
・子供たちのどんな様子も見逃さない、感じ取れる力を、支援者も持てるよう情報交換などを密におこないます。
・相談支援事業所やご家族、関係機関での、その日や最近の様子を聞き、また、活動終了送迎時には、今日の活動や療育中での様子をお伝えし、情報共有を図り、関係機関との円滑な関係を築きます。
【将来の自立に向けて 今から考えていく機会を設けます】
子供たち 1人1人の個性を知り、できること(強み)や これから修正が必要なこと(弱み) をアセスメントし、共通理解することがスタートです。
子供たちが将来自分の力で、生活していくための力を養うために、保護者様や学校・保育園・地域を巻き込みながら、成長を支えていきます。
社会のルールは、特性や生育環境によっては理不尽に感じてしまうこともあるでしょう。
でも、「社会」や「ルール」を知り、頑張る・我慢することも必要になることもあります。
強みを生かした「就労」を見据え、弱みを知って「支援」を受けるための方法をご家族と精査しながら、一人ひとりの「生き抜く力」を認めてもらえるために、療育活動を行い、続けていきます。
概要
- 事業所番号
- 4650004056
- 事業所名
- きっず・もも
- 所在地
-
〒899-0123 鹿児島県出水市下鯖町2141番地
- 最寄り駅
- 肥薩おれんじ鉄道線 米ノ津駅
- 電話番号
- 0996648230
- FAX
- 0996648231
- 連絡先
- お問い合わせはこちら
- 提供サービス
- 児童発達支援,放課後等デイサービス
営業時間
- 月曜日
- 9:00 〜 15:00
- 火曜日
- 9:00 〜 15:00
- 水曜日
- 9:00 〜 15:00
- 木曜日
- 9:00 〜 15:00
- 金曜日
- 9:00 〜 15:00
- 土曜日
- 休み
- 日曜日(祝日)
- 休み
・9:00~11:00 親子教室を開催しています。
【休日】
・年末年始 12月28日から1月3日
・夏季休暇 8月13日から8月15日
・春季休暇 4月の公立小学校の入学式当日と翌日(年によって調整在り)
【休日】
・年末年始 12月28日から1月3日
・夏季休暇 8月13日から8月15日
・春季休暇 4月の公立小学校の入学式当日と翌日(年によって調整在り)