よくある質問

このページは法人・事業所に寄せられるよくある質問を掲載するサンプルページです。どういった質問・回答があるのか参考に皆さまの法人・事業所に合わせたページが簡単に作成できます。
質問例もいくつかご用意しているので、どういった内容を掲載するのが良いかわからない方でもすぐにページが作れます。

受給者証をお持ちの方のみがご利用いただけます。

サービスの利用にあたって、担当医師の診断書・意見書や障害福祉の専門家の推薦(発達検査等で診断を受ける)をもとに市区町村が発行します。
受給者証には、利用できるサービスの種類や1 ヶ月に利用できる日数、各ご家庭の収入に応じて必要な費用等が記載されています。
受給者証は住んでいる自治体の行政の福祉の窓口で申請します。

まず始めに、利用を検討している事業所へ問い合わせてから見学をしてみましょう。
どの事業所を利用したいか決まれば、住んでいる自治体の行政の福祉の窓口に申請します。申請の際には必要書類(医師の診断書やサービス等利用計画案など)が求められますので、作成して提出しましょう。
サービス等利用計画案とは、月にどのくらいの利用を必要としているか等を記載します。指定相談支援事業者に依頼して作成することもできますし、保護者自身で作成する場合もあります。書き方等がわからない方は、申請の際に窓口に相談したり、利用を検討している事業所に相談してみても大抵は丁寧に案内してくれます。
その後、市の調査員によるヒアリング等を経て支給決定と受給者証の交付に至ります。

基本的な流れは変わりませんが、お住まいの地域によっては手順やそれにかかる時間等に違いもありますので、しっかり話を聞きながら焦らず進めていきましょう。
まずはお問い合わせフォームから見学希望の旨をご連絡ください。

お問い合わせの際に、見学希望日をいくつか事前に挙げていただくことで、スムーズにご案内が可能です。場合によっては日時の調整をいただくこともございますのでご了承ください。
見学時に特別な持ち物等の指定はありませんが、必ずご本人様と一緒にお越しください。
見学時間はメイン活動の1時間程度、その後30分ほど簡単な面談を予定しております。ご利用者様について気になる点や、事業所の活動等について聞きたいことがあれば、ぜひその機会にご質問ください。
見学にお越し頂いた際に、メイン活動の体験をご案内しております。

できる限り、見学日にはご本人様が参加しやすいような活動の実施を予定しております。
慣れない場に緊張してしまい、どうしても参加できない方もいますので、無理にオススメせず興味を持っていただいたらお気軽に参加・体験ができるようスタッフがお声掛けを行っておりますので、見学当日はぜひ楽しみにお越しください。
お近くのコインパーキングのご案内となります。

事業所に隣接したコインパーキングがございますので、そちらのご案内となります。
自転車・バイク等でお越しの方は、事業所駐車スペースのご案内が可能ですが、中型・大型自動二輪等でお越しの方は事前にご連絡いただきますと幸いです。
コインパーキングにつきましては、見学時間帯は比較的空いていることが多いですが、もし満車の場合は別場所をご案内差し上げますので、お越しの際に一声またはお電話ください。
土曜日のご利用は可能です。日祝につきましてはお休みです。

日祝、お盆休み、年末年始につきましてはお休みとなりますので、ご案内ができません。
警報等の発令があった際など、基本的にはご案内しておりますが、天候の状況を見て判断しておりますのでご了承ください。その際には当日の送迎開始時間前にその旨の通知を行っております。

回答例に該当するものがないご質問につきましては、お問い合わせフォームをご利用ください。


事業所

サンプル事業所1
サンプル事業所1
児童発達支援 放課後等デイサービス 保育所等訪問支援
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4丁目2番14号 レジデンス米倉101号室

これは児発ねっとのサンプル事業所(児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援)です。 法人...

サンプル事業所2
サンプル事業所2
就労継続支援A型 就労継続支援B型
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4丁目2番14号 レジデンス米倉101号室

これは児発ねっとのサンプル事業所(就労継続支援A型、就労支援継続B型)です。 必要項目を入力するだけで...

サンプル事業所3
サンプル事業所3
児童発達支援 放課後等デイサービス
〒651-1111
兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町

私たちは、地域に根ざした障がい児福祉の拠点として「楽しく自分らしく」を理念としています。 「みん...

コラム

知っていますか?障害福祉サービス利用までの流れ

理解していればいざという時安心!?

障害福祉

福祉サービスの利用を検討したときに気になるのは、どんなサービスがあるのかという事と、どうしたら利用で...

コミュニケーションの本質は自己表現!?

抑えるべきは自分も相手も理解しようとする気持ち

障害福祉,児童福祉

 あなたは自己表現できていますか? 日本人は基本的に自分の思いを我慢してしまったり、周りの人と同...

児童発達支援ですぐに生かせる!!体を動かす体育遊び

楽しく遊んで療育につなげる

児童福祉,障害福祉 運動,レクリエーション,療育

言葉が遅い、理解力が低いと感じる場合は、お勉強で補おうと考えがちですが、身体能力の成長が脳の発達につ...

あなたの防災そのままで大丈夫!?②

自分と家族を守るため備えあれば憂いなし

障害福祉,児童福祉

前回は勘違いしやすい防災と室内の身近な防災を紹介していきました。 【 前回のコラムはコチラ あなたの...

あなたの防災そのままで大丈夫!?①

自分と家族を守るため備えあれば憂いなし

障害福祉,児童福祉

日本は大災害を何度も経験しているはずなのにそのことをつい忘れて、防災袋の場所すら忘れてしまったり、普...

やる気を引き出す関わり方

自分から「やる!」と言ってもらうためのちょっとしたポイント

障害福祉,児童福祉

本人のやる気がない時に、まわりがどれだけ言ってもやる気にはなりません。 なぜかというと人をやる気にさ...

伝え方を簡単変換‼ちくちく言葉からふわふわ言葉へ

大人から子どもへお互いに心地よい声掛け

児童福祉,障害福祉

相手に伝える言葉にはちくちく言葉とふわふわ言葉があります。 ちくちく言葉は、言われた相手が嫌な気分や...

5分で読める!発達障害児への声掛け5つのポイント

「できた‼」を増やすために必要なサポート力

障害福祉,児童福祉

子どもに対して話をする時に、大人と同じように伝えるだけでは上手く伝えたいことが伝わらない事も多くあり...

脳を鍛える療育遊び②

事業所で取り入れやすい再現性満点な方法を紹介

障害福祉,児童福祉

前回は脳の思考・感情部分を鍛える方法を紹介していきました。 【 前回のコラムはコチラ脳を鍛える療育遊...

脳を鍛える療育遊び

事業所で取り入れやすい再現性満点な方法を紹介

障害福祉,児童福祉

脳の成長にはバランスが大切ですが、いつもの日常では使い方に偏りが出てきます。 脳を鍛える事は普段使っ...

求人情報